「車屋で組めるローン」です

信販会社のカーライフローンとは、
車屋(販売店)を通して手続きできる自動車ローンのことです。
銀行ローンとの違いは?
- 銀行ローン:契約者と銀行が直接契約を結ぶ
- 信販会社ローン:販売店が代理店として間に入り、契約手続きをする(三者間契約)
※契約形態によっては、信販会社と直接契約する場合もありますが、基本は代理店経由です。
お金を借りる仕組みは同じ。でも…
確かに「お金を借りる」という意味では銀行ローンと同じです。
ただし、信販会社ローンは“販売店を経由する”ため、手数料が発生する点が大きな違いです。
手数料は誰が負担する?
当然、契約者(購入者)が手数料を負担します。つまり、
- 同じ100万円を借りたとしても
- 信販ローンは銀行ローンより総返済額が高くなる可能性があります。
だからこそ「総支払額」を必ず確認!
信販会社のカーライフローンを利用する場合は、
月々の返済額だけでなく、必ず総支払額を確認しましょう! 知らないうちに、数万円単位で損をすることもあります。

まとめ
- 信販会社ローンは、販売店を通して契約する三者間ローン
- 販売店を挟むため、手数料が上乗せされる
- 同じ借入額でも、銀行ローンと比べて総返済額が高くなることがある
- 契約前に「総額チェック」は必須!